いつもQualityForwardをご利用頂き、ありがとうございます。
2021/07/5のアップデートについてお知らせします。
テスト要求ツリー機能の追加
左メインメニューに「テスト要求ツリー」を追加しました。ここではテストの要求をツリー状に作成することが可能です。
どのようなテスト要求を満たすか整理しながら、思いのままに書き出していくことが出来ます。
また、QualityForward上のテストスイート、テストケースと紐づけることができます。
テスト要求に対応するテストケースがどれくらいあるのか、テストケースの抜け漏れがないかを確認できます。
テスト要求ツリーの作成方法
1. 左のメニューから「テスト要求ツリー」を選択します。
2. 右上の「+テスト要求ツリー追加」ボタンをクリックします。
3. 任意のテスト要求ツリー名を入力してください。完了しましたら「登録する」ボタンをクリックします。
4. 作成したテスト要求ツリーの「編集」ボタンをクリックします。
5. 「+」ボタンを押下すると”新しい要素”という名称で要素が追加されます。
6. ”新しい要素”の追加、編集、削除は横の3つのボタンからできます。
7. 「+」ボタンを押下して、要求ツリーを作成していきます。階層を深くしていくことができます。
ここでは、配下に要素があるものを"ノード"、最下層の要素を"リーフ"と呼びます。
ノードの前にはフォルダアイコンがあるのが目印です。
8. 真ん中のボタンは”全ての要素を表示する”機能です。
右端のボタンは"最上位の要素のみ表示する"機能です。
※フォルダアイコンを押下すれば、その配下のノードのみを表示します。
9. テスト要求ツリー上で、要素の入れ替えをする時はドラッグアンドドロップで可能です。
ドロップが可能な箇所は水色の枠で表示されます。ドロップしたら置かれる場所が水色の点線で表示されます。
テストケースを紐づける方法
1. テストスイートより、作成した要求ツリーに紐づけたいテストスイートの「設定」をクリックします。
2. テストスイートの設定の“テスト要求ツリー”から紐づけたい要求ツリーを選択し、「更新する」ボタンをクリックしてください。
紐づけが完了すると、テストスイートの件数が更新されます。この件数をクリックすると紐づけたテストケース一覧が表示されます。
3. テストスイートの件数をクリックします。
4. 任意のテストスイートを選択して開いたら、「編集を有効にする」ボタンをクリックします。
5. "要求ツリー"項目が追加されています。セルをダブルクリックすると、紐づけている要求ツリーが表示されます。
紐づけたい要求ツリーを選択すると、セルに自動で入力されます。
6. 紐づけているテストケース数がリーフの後ろでカウントされています。
カバレッジパネルの見方
1. 要求ツリー一覧の閲覧したい「カバレッジパネル」を選択してください。
2. カバレッジパネルは最上位の要素ごとに分けられています。
リーフにテストケースが紐づけられている場合、カバレッジパネルの該当箇所は緑色になります。
任意の要素をクリックすると、ドリルダウンでその配下の要素を確認することができます。
テスト要求に対してのテストケースの有無が一目でわかり、さらにドリルダウン機能で詳細な要求を確認できます。
カバレッジパネルの設定は必要ありませんので、是非ご活用下さい。
画面レイアウトの改善
画面のUIが改善されました。左右のブルーの余白を縮め、作業スペースを広くしています。
これにより作業スペースが見やすくなりました。操作性UPも期待できます。